JCOオンラインセミナーの講師を務めました

11月2日、お片づけのプロ団体、一般社団法人 日本片づけ団体協会

(通称 JCO)が主催 JCOオンラインセミナーで、講師を務めました。

私を含めて4人の講師で4講座。

テーマは、私の家庭の小さな救急箱の世界から、大きな地球規模の内容まで

様々でした。

一般の方も参加できるセミナーでしたので、私はお片づけのプロとしてと、

医療保健衛生のプロとして、分かりやすく、簡単に取り組める、

を目的とした講座内容にしました。

お片づけのプロの方には物足りない内容だったかもしれません。

ですが、分ける、の意味を保健衛生の知識を入れて分ける、

とただ目的別、人別で分ける、では違ってきます。

救急箱は人の生命が関わる箱です。

見映えよりも分かる、そしてこの緊急時にきちんと使える状態にしていないと

持ってる意味自体がなくなってしまいます。

ハウスキーピング協会の整理収納アドバイザー3級認定講座

【家庭内の衛生用品&救急箱の整理術】では、3時間でもっと

詳細な内容でお伝えしています。

その抜粋でミニ講座と名付けてお話させてもらいました。

もっと詳しく知りたい、もっと保健衛生を意識した救急箱を作りたい、

そんな方、または職場研修などで開催希望がありましたら、

問い合わせフォームからリクエストしてくださいね。

LINE公式 @hlc-oirase からでも、大歓迎です。

もう一つのブログ(アメブロ)を終了しましたので、今後はこちらの

公式サイトのブログで日々のお仕事のこと、想いなどをお伝えしていこう

と思います。

2012年12月、子育て支援事業からのスタートしました。

今は整理収納サービス事業の割合が大きくなっています。

その整理収納サービスでも、個人宅から企業団体向けのオフィス環境を

整えるお仕事が増えています。

さらに、建物を作る工務店様と新居を望む方を繋ぐ、新築収納プランニング

から入居後までを一括で請け負う、新築収納フルパッケージングサービス

monfavori(モンファボリ)のフランチャイズ1号店として、青森県内の

工務店様と広いエリアで現在動いております。

今後、こちらのモンファボリについても、少しずつ県内で動いている状況を

お知らせしていきますので、こちらのブログも時々お読みいただければ幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.